新着情報

カテゴリー別アーカイブ: その他社内外教育

2022年4月7日 英田エンジニアリング工場見学

4月7日、英田エンジニアリング(岡山県美作市)に工場見学に行きました。

参加者は社長・常務、社員2人です。

同社は冷間ロール成形機やフォーミングロール、コインパーキングシステム製品製造が主力で、最近では有機ニンニク栽培など第6次産業にも業務を広げられています。
坐禅を取り入れた心を鍛える教育やトレーニングジムの整備、社員食堂の整備など、社内教育や福利厚生も充実させ、今年3月には「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞に選ばれた素晴らしい事業所です。
〝お客様と従業員の幸福を追求するとともに、モノづくりを通じて社会に貢献する〟という経営理念は弊社の企業の目的やビジョンとも相通ずる点が多くあります。

まず、坐禅の作法をビデオ視聴後、道場で僧侶の説法に耳を傾けながら坐禅を組みました。呼吸を整え、姿勢を整え、心を整えることによって、健全な精神を養います。

〝AIDOJO〟には毎月1回僧侶が来られ、社員全員が就業時間に坐禅を組んでいます。

続いて、コインパーキングシステム製造工場、フォーミングロール製造工場、環境機器製造工場を見学。最後に高額なトレーニングマシンがずらりと並んだジムを見学しました。ジムは就業後に自由に使え、専任トレーナーも常駐していらっしゃるそうです。

万殿貴志社長をはじめ社員の皆さま、業務繁多の中にも関わらず、見学のご対応ありがとうござました。

2022年4月12日 環境整備実行リーダー養成講座

環境整備実行リーダー講座をオンラインで受講しました。
最終の第5講座は各社の課題発表会。

これまでの講座で学習した 

  • 「清潔(磨き)の実践」
  • 「環境整備チェックリストの改善」
  • 「5か月間の目標達成」
  • 「年間スケジュール」

4項目について、受講した各社が実践した取り組みや今後の目標などを披露しました。

弊社の発表では日本そうじ協会の今村暁代表理事から「高いレベルで環境整備が実践できている」とお褒めのことばをいただきました。

ナガ・ツキでは6月から新しい期となりますが、環境整備リーダーも一新し、より人が育ち、無駄な作業を減らして会社が儲かる環境整備を継続していきます。

2022年3月10日 環境整備実行リーダー養成講座

環境整備実行リーダー講座をオンラインで受講しました。第4講座は「清潔」。今回は弊社が環境整備実践課題報告をする番です。講座の冒頭、環境整備の具体的項目や箇所、ビフォーアフター、チームに分かれ環境整備チェックシートを作成し、合計点を争い表彰制度があることなどを発表しました。日本そうじ協会の今村暁代表理事から「高い次元で環境整備ができている、一度お訪ねしたい」と、お褒めのことばをいただきました。

ナガ・ツキでは環境整備リーダーを本社3チームと4工場で形成、徹底した環境整備を続けています。当講座もリーダーが受講し、さらに質の高い環境整備の実践を目指しています。

2022年2月25日 ハンズオン活動

ナガ・ツキでは小企業基盤整備機構の経営実務支援=ハンズオン活動を2021年4月から開始しています。当初、定めた中期ビジョンの戦略の実現に向け、具体的な方策について項目ごとに重要成功要因(CSF)、重要目標達成指標(KGI)、重要業績指標(KPI)を設定。この日のアジェンダは戦略目標のアクションプランについて。それぞれが持ち寄った意見について考察しました。

2022年2月10日 環境整備実行リーダー養成講座

環境整備実行リーダー養成講座をオンラインで受講しました。3回目となる第3講座は「良い空気環境つくり」について。整理・整頓・形跡管理の他社の実践発表を視聴した後、「見えない空気を清掃」というテーマで具体的な方法を勉強。早速、オフィスの温・湿度管理や空気環境を良くする計画を立て実行していきます。

2022年2月22日 幹部社員研修受講

「人を育て、組織を強くするために求められる幹部社員の役割」(広島県中小企業家同友会主催)のテーマで幹部研修を受講しました。共通の目的、協働意思、コミュニケーションの3つが揃うことで集団が組織になる。目標管理をしっかりやりきる幹部のリーダーシップやマネジメント力が組織力を決め、会社の業績を動かすことを勉強しました。

2022年1月12日 環境整備実行リーダー養成講座

環境整備実行リーダー講座をオンラインで受講しました。2回目となる第2講座は「整理の技術」、「整頓」、「形跡管理」について。整頓の3定は定位置・定量・定品、整頓の3表示は場所・品目・量。わが社ではすでに取り組んでいますが、今一度、整理・整頓・形跡管理を高い次元で実践していきます。

2021年12月 工場見学に行きました

2021年12月18日、外部研修の一環として工場見学に行きました。

4班に分かれ、漬物のうまもん(岩国市)、もみじ饅頭のやまだ屋おおのファクトリー(廿日市市)、溶接金網の中国金網工業(三次市)、菓子パン製造の八天堂広島みはら臨空工場(三原市)を見学。各社自慢の製品の生産現場を拝見し勉強させていただきました。

各社様には業務繁多の折にも関わらず見学の受け入れありがとうございました。

2021年12月 改善活動発表会

ナガ・ツキでは改善活動を恒常的に行っています。現在11チームを編成。チームごとに改善箇所や改善点、改善度合いを定め、職場改善による業務効率のアップに努めています。全社員が集結して四半期ごとに改善前・改善後(Before & After)の成果を発表。

12月18日の発表会(9月~11月活動分)でも、多くの工夫や取り組みの成果が披露されました。全社投票で優れた活動を順位付けしており、1位:豊平工場半自動チーム、2位:豊平工場大型チーム、3位:本社Bチームがベスト3となりました。

2021年12月17日 環境整備実行リーダー養成講座スタート

一般社団法人日本そうじ協会の『動禅 掃除道』環境整備インストラクター講座の受講がスタートしました。場を整え、流れを良くし、個人と組織の能力を最大限発揮することを目的に良い習慣づくり、良い環境づくりについて学び、環境整備リーダーを育成し、ピカピカのオフィス・工場を手に入れ、できる企業文化を醸成します。

今後、毎月1回受講し4月には日本そうじ協会認定の環境整備士2級資格が授与される予定です。